腕・手・指のしびれ

  • 長時間デスクワークをしている
  • 常に肩が凝っている
  • 肩から腕や手指にかけてしびれがある
  • マッサージをしてもよくならない
  • ストレスや疲労が溜まっていると感じる

なぜしびれが出るのか?

手や指にしびれが出る場合はしびれの出方や、しびれる時間、しびれる場所や範囲、他にどこにしびれが出るかが重要となってきます。それぞれ症状に応じて原因は様々だからです。
首や肩甲骨付近、腕や手指など広い範囲で痺れを感じる場合、「頸椎症性神経根症」の疑いがあります。これは加齢による首の骨(頸椎)や周りの組織が変化する事で神経を圧迫してしまう状態です。片側にのみ症状が出る事が多いです。
ご高齢の方に症状をきたす事あり痺れの出る場所はその人によって異なります。人によっては首や腕に違和感を感じたりする事もありますし、動かしづらい、さらには筋肉が萎縮してしまうなど多岐に渡ります。

一般的なマッサージとの違い

症状別にみる『しびれ』の原因と症状

胸郭出口症候群

つり革につかまる時や、物干しの時のように腕を挙げる動作で上肢のしびれや肩や腕、肩甲骨周囲の痛みが生じます。また、前腕尺側と手の小指側に沿ってうずくような、ときには刺すような痛みと、しびれ感、ビリビリ感などの感覚障害に加え、手の握力低下と細かい動作がしにくいなどの運動麻痺の症状があります。
首が長く、なで肩の女性では肩甲骨が下垂しやすく、上肢が下方に引っ張られることで、神経の圧迫が起こり、発症しやすくなります。
また、筋肉質の男性では、発達した筋肉により神経や血管が圧迫され発症しやすくなります。

頸肩腕症候群

肩から腕にかけて痛みやしびれが生じます。痛みは軽いものから耐えられないような痛みまで程度はそれぞれです。一般に、首を後ろへ反ると痛みが強くなるので、上を向くことや、うがいをすることが不自由になります。明確な原因はありませんが、前傾姿勢など一定の姿勢で長時間手指を使う作業やデスクワーク、ストレスなどで好発します。特に若い女性に多いのが特徴です。

手根管症候群

親指・人差し指・中指と薬指の親指側半分の手のひら側だけがしびれている場合は、「正中神経」の障害と考えられ、「手根管症候群」が最も疑われます。これは正中神経が手首にある手根管というトンネル内で圧迫された状態で起こります。初期や軽症のときは、ひとさし指・中指のしびれだけのこともあります。
朝目がさめたときにしびれや痛みが強くなり、手指を動かすと軽くなるのが特徴です。また、ひどくなると親指の付け根がやせて親指と人差し指できれいな丸(OKサイン)ができなくなり、物をつまんだり、縫い物などの動作がしづらくなります。妊娠・出産期や更年期の女性に多く見られ、そのほか骨折などの怪我仕事やスポーツでの使いすぎなどで見られます。

肘部管症候群

小指と薬指の小指側半分の手の甲側がしびれたら、「尺骨神経」の障害であり「肘部管症候群」が最も疑われます。肘で尺骨神経に慢性的な圧迫や牽引などが加わって、生じる神経の障害をいいます。原因としては、手首を固定している靭帯が厚くなったり、ガングリオンと呼ばれるでき物による圧迫や、骨折などの変形、野球などのスポーツで見られます。麻痺が進行すると「鷲手(わしで)」と呼ばれる変形が見られ、猛禽類の爪のように、手の筋肉がやせたり、小指と薬指の変形がおきます。

橈骨神経麻痺

親指・人差し指・中指の手の甲側がしびれて、手首が日本の「お化け」のように垂れてしまう場合は「橈骨神経麻痺」が最も疑われます。指や手が垂れてしまうだけの場合や、手指の感覚までなくなる場合があります。 しびれは腕に出ても原因は首肩や二の腕にあることもあり、骨折などの怪我や「ガングリオン」と呼ばれるでき物による圧迫、スポーツなどによる使いすぎ等が原因になることがあります。

当整骨院グループの腕のしびれに対する施術

患者さんそれぞれの姿勢の分析を行い、首から肩・腕にかけて神経や血管を圧迫している筋肉を猫背矯正でストレッチしながら、正しい位置に戻していきます。
硬くなっている筋肉には手技で血流を改善し、ストレスや休息環境を整えるためにはり・きゅう治療で自律神経の乱れへのアプローチを行います。骨格を支える土台となるインナーマッスルを楽トレという機器で強化し、作業中の悪い姿勢の回避ができるようにサポートします。

根深い痛みには鍼灸治療が効果的です!

鍼は即効性慢性的な痛み神経系の不調などの様々な応用ができる施術です。

指圧の場合、アプローチができるのは表面の筋肉へのだけになります

鍼灸施術であれば、深部の筋肉や神経までしっかり届くため、痛みや痺れの改善に効果的です

髪の毛よりもさらに細い鍼を使用しているため痛みを感じることなく施術を受けることができます

三郷たいよう鍼灸整骨院