変形性膝関節症とはどんな病気

こんにちは、埼玉県三郷市の三郷たいよう鍼灸整骨院です!

 

こんなお悩みは、ありませんか?

 

☑️歩き始めると膝に痛みが出る

☑️階段の昇り降りで膝が痛む

☑️正座がしづらい

☑️膝が腫れている様に感じる

☑️朝、起きた時、膝がこわばる

こんな方々に必見です。

 

「変形性膝関節症」って何?

筋力が低下する事により、膝の関節の軟骨に負担がかかって磨耗し、関節の軟骨が傷付く事で、関節に炎症が起こり痛みが生じたり、年齢を重ねていく事で筋力低下と膝の関節の軟骨が、摩耗されて起こる膝の病気です。

年齢を重ねれば、誰にでも起こる可能性がありますが、特に女性がなる可能性が高いようです。

「変形性膝関節症」原因は、

段々、デスクワークなどの仕事や家事をする事が増えて、運動する機会が減り運動不足となったり、身体にかかるストレスを解消などが出来ないまま、若い時の食生活が変わらずそのまま量を食べ続け、体重が増加傾向となり、更に運動しなくなり、肥満と言われる傾向となった結果として、姿勢が周りから分かり易く崩れ、慌ててそれを意識的に直そうと考え運動を始めたり、減量を考えた事により、膝を痛め、病院で診てもらって「変形性膝関節症」と診断を受け、その後、中々治らず、当院に受診される患者様が、多くいらしゃいます。

 

三郷たいよう鍼灸整骨院での

変形性膝関節症の治し方について

高齢化と共に年齢を重ねれば誰もがかかる可能性があるとても身近で怖い病気です。

過去にスポーツなどをしていて膝に怪我をした経験のあったり、運動不足になりがちな主婦、デスクワークの多かったり、太り出していたりなども、注意が必要です。

ですが、しっかり治療すれば改善する病気です。

 

三郷たいよう鍼灸整骨院は、

膝の痛みは、勿論ですが、

痛みを引き起こしている根本的原因の改善も目指します。

 

まず、最初に姿勢の写真を撮り、ゴールデンラインと比較し、現状を把握して頂きます。

 

そこから必要な治療を考えていきます。

まず、膝を中心に筋肉に貯まっている痛みやこりなど悪い状態をとる為、トリガーポイントリセット整体を行います。

その後、膝を中心に根本的な原因である歪みをとって行き、膝に負担がかからない治療を行ってから、次に根本的な姿勢の歪みをとってゆき、それと併用する様に筋力強化する為、スポーツ選手も取り入れている「楽トレ」と呼ばれるインナーマッスルトレーニングを行う事により膝の痛みの出なく再発しない身体作りを目指します。

最後に、なぜ、「楽トレ」が必要なのか?

インナーマッスルは、

筋トレする事により見た目や、体力ではっきり変わるアウターマッスルと違い、中々 付きづらいのです。

なぜならば、身体を普通に動かしていたら先にアウターマッスルが疲れてしまいます。

また、普段から鍛えようとすると自重運動の場合、例えば、腕立て伏せだと20回以上からだと言われております。

因みに腹筋を1秒間に5回出来ますか?

「楽トレ」は、やってくれるから、お薦めです。

詳しくは、三郷たいよう鍼灸整骨にいらして下さい。

スタッフ一同に、ご相談お待ち致しましております。

 

三郷たいよう鍼灸整骨のHPはこちら

三郷たいよう鍼灸整骨院

〒341-0024埼玉県三郷市三郷1-5-4 三郷駅から徒歩5分